メニュー(奥歯の欠損)
奥歯が欠損している場合
|
|||||
保険の義歯
|
弾性樹脂義歯
|
(参考)インプラント
|
|||
保険
&自費 |
保険治療
|
自費治療
|
自費治療
|
||
金属のバネで支えられます。反対側まで支えをのばす必要があります。 | 弾力性のある義歯です。歯への負担が少なく、装着感に優れています。 | 人工歯根(インプラント)を埋め込み、セラミックス冠をつけます | |||
抜歯後
|
![]() |
![]() |
![]() |
||
装着
状態 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
義歯
本体 |
![]() |
![]() |
![]() |
||
左右につながっているため、やや異物感があります | コンパクトで、見た目も優れています | 固定されているので、ご自身なお歯のようにお使いになれます | |||
2~3回の治療が必要です | 2~3回の治療が必要です | 4回の治療が必要です | |||
取り外し
|
あり
|
あり
|
なし
|
||
審美性
|
★
|
★★
|
★★★
|
||
お掃除 | 食後の清掃、毎日の掃除が必要です | 食後の清掃、毎日の掃除が必要です | 歯ブラシや歯間ブラシで | ||
装着冠(快適さ)
|
★
引っかける歯に負担がかかりやすいのが欠点です
|
★★
|
★★★
|
||
費用
|
保険治療です
|
165,000円~
|
374,000円×本数
(前歯は440,000円) |
※ 費用は税込みです
この記事の筆者
長谷川 亨(はせがわ とおる) 歯科医師 博士(歯学)
1959年 愛知県名古屋市生まれ。 愛知学院大歯学部歯学科卒業。
スカイル福与歯科等研修をへて1988年長谷川亨歯科クリニック開院
現在 同クリニック院長 (有)長谷川ビル 代表取締役
論文
・歯周炎患者歯肉の電子顕微鏡的研究 ―固有層の炎症層の特徴について― 愛院学院大学歯学会誌
・実験的歯の移動に伴う歯槽骨骨改造活性の動的把握の試み ―鉛生体染色法を用いて― 松本歯学
・ヒト歯肉組織の肥満細胞 免疫組織科学的研究 松本歯学 他