メニュー(前歯の治療)
種類
|
パラジウム前装冠
|
メタルボンド
|
e.max
|
ジルコニア
|
材質
|
保険適用金属
|
金属&セラミックス
|
オール・セラミックス
|
|
保険&自費
|
(保険治療)
|
(自費治療)
|
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
|||
保健治療適応です。
保険適応の金属の表面に合成樹脂(レジン)がはり付けてあります。 レジンはセラミックスに比べると、すり減ったり、変色したりしやすい材料です。 3~4種類の色調から、最もあった色でお作りします。 |
色調、強度、適合性、耐久性どれをとっても申し分ありません
それぞれの人にあった色調で微調整して作ります |
|||
従来型のセラミックス冠です
金属を使用するため、歯肉が変色する場合があります |
メタルボンドより、明るく透明感があります。 | より明るく透明感とツヤがあります。 微細な形態も再現可能です |
||
金属を使用しないので、金属アレルギーの方にも使用可能です | ||||
削り方
|
前装冠用に歯を
削ります
|
メタルボンド用に歯を
削ります
|
e-max用に歯を削ります |
ジルコニア用に歯を削ります
|
型取り
|
寒天精密印象材
|
シリコーン精密印象材
|
||
作製
|
保険歯科技工士が
行います
|
金属の上に、セラミックスを焼き付けます
|
溶かしたセラミックを高圧でプレスして作成します |
コンピューター解析により基型を作成,その上にセラミックを焼き付けます
|
セラミックス専門の歯科技工士が行います
|
||||
装着
|
アイオノマー系セメントを使用します
|
アイオノマー系セメントを使用します
|
レジン系接着セメントを使用します
|
|
審美性
|
★
|
★★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
耐久性
|
★★
|
★★★★★
|
★★★★★
|
★★★★★
|
精密度
|
★★
|
★★★★★
|
★★★★
|
★★★★★
|
費用
|
保険適応
|
80,000円(税別)
|
75,000円(税別)
|
100,000円(税別)
|
この記事の筆者
長谷川 亨(はせがわ とおる) 歯科医師 博士(歯学)
1959年 愛知県名古屋市生まれ。 愛知学院大歯学部歯学科卒業。
スカイル福与歯科等研修をへて1988年長谷川亨歯科クリニック開院
現在 同クリニック院長 (有)長谷川ビル 代表取締役
論文
・歯周炎患者歯肉の電子顕微鏡的研究 ―固有層の炎症層の特徴について― 愛院学院大学歯学会誌
・実験的歯の移動に伴う歯槽骨骨改造活性の動的把握の試み ―鉛生体染色法を用いて― 松本歯学
・ヒト歯肉組織の肥満細胞 免疫組織科学的研究 松本歯学 他