ミキさん お誕生日会

2015年2月6日ブログ

まだまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
老化と肥満で、遂に膝関節を痛めた歯科衛生士の横井です。(自称ぽっちゃり)

今日はミキさんのお誕生日会の紹介をさせて頂きます。
ミキさんは昨年めでたくご結婚され、仕事では歯科衛生士として、家庭では良き妻として公私ともに充実した毎日を送っていらっしゃいます。
結婚して初めての誕生日は、旦那様がミキさんのためにシャンパンと美味しい手料理、そしてテーブルの一輪挿しに3本のバラという素敵な演出でお祝いしてくれたそうです。(よく仕込まれた出来た旦那様です)
お付き合いをしていた去年の誕生日(25歳)は、25本のバラの花束をプレゼントしてくれたそうで、今年のバラの本数(3本)にミキさんは少々不満がおありのようでした。
しかし、結婚すると財布が一つになるという現実的な観点から、26本分の出費が3本に節約できたことに安堵するミキさんはしっかり者です。(花は枯れますがお金は残ります)

ミキさんのお誕生日会は、The kawabun nagoyaです。
広々とした空間に和と洋の融合が素晴らしい店内。
まるで明治時代までタイムスリップしたかと見事な造りです。
いつも院長のセレクトには驚かされます。

今回は、少し早めにお店を出て、院長行きつけのカラオケへと移動しました。
着いて早々に院長よりカラオケの心得が発表されました。

1)歌は1番まで歌ったら終わる(回転率を高めるため)
2)演奏停止ボタンは歌う人が押す (他人が押すのは空気を乱す原因という院長配慮)
3)次の人が歌を入力していなければペナルティ(涙)

この心得のお陰でマイクが次から次へと回りました。(さすが院長。仕事もカラオケも効率が良いです)

いつも食事会では、診療室では決して見ることのない一面を垣間見ることができ(院長のコブクロ熱唱など)、知れば知るほど素晴らしい方々に囲まれた環境に今日も感謝です。

miki birthday

http://www.thekawabunnagoya.com/

教育講演とハンズオンセミナーについて

2015年1月25日研修会・講習会

12月7日に衛生士の3人で
日本臨床歯周病学会主催の教育講演とハンズオンセミナー
に行ってきました。

歯周病に関連のある歯肉の中の歯石を除去する治療を
『SRP(スケーリング・ルートプレーニング)』というのですが
その治療は衛生士が主体で行うことが多く
歯周治療においても重要な治療なので
そのことについての講演と実技の内容はとても魅力的でした。

歯肉の中の歯面に付着している歯石は
固いので歯科専用のスケーラーという器具で行うのですが、その器具のメインテナンス
をきちんと行わずSRPを行うと
歯石がきちんと除去できないばかりでなく
歯石の表面をつるつるにしてしまい
結果、歯石の取り残しになってしまうということでした。

器具のメインテナンス法を『シャープニング』というのですが
午後からそのシャープニングについてのハンズオン(実技)指導を受け
さらに、模型でのSRPについて、講師の先生からご指導いただきました。

診療中、なかなか疎かにしてしまいがちな
シャープニングですが、やはり器具のメインテナンスを
きちんと行う行わないによって、治療結果が全く変わってきてしまうので、
器具のメインテナンスの大切さを実感いたしました。

今後は、診療所のスケーラー(歯石を取る器具)のシャープニングの時間をきちんととっていき
SRPの技術面も向上していけるようにしたいです。

image

奥野美樹

米国大学院同窓会(LSAPD) 公開セミナー

2015年1月17日研修会・講習会, 歯のコラム

皆様 新年 あけましておめでとうございます。

さて、2015年1月11日(日) 年明け早々、研修会に行って参りました。

虎ノ門ヒルズフォーラム(東京)で開催された

第19回米国歯科大学院同窓会(JSAPD)公開セミナー  です。

テーマは 「然歯を守るための知識と技術」 でした。

10名の演者がテーマについて、それぞれ専門の 歯周病、矯正、歯内療法、補綴、インプラントの視点からご講演されていました。

講演時間が短かいため、もう少し先まで聞きたいなと若干の消化不良感は否めませんが、年の初めに自分の興味のある点が抽出できたことは収穫でした。

IMG_1678

さて主催のJSAPDは、米国の歯科大学院を卒業した日本人歯科医師のグループとのことです。JSAPDの存在は以前より知ってましたが、参加するのは初めてです。

今回は、JAOの村上先生、アメリカワシントン州在住の中山吉成先生のお誘いを受けての参加でした。

本年も新しい知識や技術を習得し、日常臨床の場で患者様に還元して行こうと考えています。
本年もよろしくお願いいたします。

エリさん お誕生日会

2014年12月16日ブログ

木枯らしの寒さが身にしみる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
冬眠する予定もないのに着々と蓄えている歯科衛生士の横井です。(いっそ冬眠してリセットしたいです)

11月は歯科助手のエリさんのお誕生日でした。
エリさんは礼儀正しく、責任感もあり、仕事もテキパキとこなすやり手歯科助手です。
羨ましいくらい抜群のスタイルは適正にカロリー計算された食生活の賜物だと思います。(さすが栄養学科卒)
「お昼ご飯のお弁当を今日は全部食べちゃいました。」という発言が、常に完食の私には驚きます。(私もそのセリフを言ってみたいです)

エリさんのお誕生日会は院長おすすめイタリアンで行われました。
大皿料理を皆で取り分け、ワイン片手に尽きない話題で大盛り上がりでした。

私がこちらにご縁をいただいてはや4ヶ月。
その間にもう4人のスタッフの誕生祝いを一緒にさせて頂きました。こうして皆でスタッフの誕生日を祝い、食事を共に囲むことはとても素晴らしいことだと思います。
お互いを知ることで繋がりが深まり、仕事での調和が取れます。
また、院長がスタッフを大切に思ってくださる気持ちが伝わり、皆のモチベーションが上がります。

さぁ!また明日から頑張るぞ!

エリさんお誕生日おめでとうございます!
また来年も一緒にお祝いしましょう!

eri

ENOTAVOLA DA NICO (エノタヴォラ ダ ニコ)
http://www.enotavola-da-nico.com/

沖縄に

2014年12月14日ブログ

沖縄にきています。
学会ではないです。

プライベートです。

沖縄は初めてです。

空港でレンタカーを借りて、フーチバーそば を食べ、
(那覇天久 「てぃあんだー」)
http://tabelog.com/okinawa/A4701/A470103/47001053/dtlrvwlst/6833723/?rvw_part=all&srt=
ht

まず首里城へ。

ホテルチェックイン後、沖縄料理(ゴーヤチャンプルとか)を食べたところで、その後は、島唄のライブハウスです。

長谷川は、琉球サウンズのネーネーズが好きなので、速攻、ネーネーズのライブに行きました。

すると、ネーネーズ、いきなりみんな、AKB48ばりの、とても若いメンバーに変わっていました。

確かそんな若いはずはないと、ライブの後たずねてみると、卒業や新人加入を繰り返しいまや5代目だとか。まぁ、私がネーネーズにハマっていたのも20年ほど前のことですからねぇ。

もちろん、フレッシュなネーネーズも楽しめました。

2014-12-14-22-31-04

泡盛の飲み過ぎで、ボロボロになってホテルへ帰りました。

それでも、沖縄はいいところですね。明日はさらに探求を続けます。