東海北陸厚生局に届出を行っている施設基準(2024 4/24)

2025年4月24日お知らせ|クリニック情報

当医院は保険医療機関の指定を受けています。
当医院は、以下の施設基準等に適合している旨、東海北陸厚生局に届出を行っています。

● 明細書発行体制加算【明細】
全ての患者さんに明細書を無料で発行しています。必要のない場合には申し出ください。

● 歯科初診料の注1に規定する基準 【歯初診】
歯科外来診療における院内感染防止対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を
受けた歯科医師が常勤し、職員に院内感染防止対策に係る院内研修等の実施をしています。

● 医療DX推進体制整備加算【医療DX】
電子処方箋の発行及び電子カルテ情報共有サービスなどの医療DXにかかる取り組みを実
施し、オンライン資格確認等システムで得た医療情報を活用し、質の高い医療を提供でき
るよう取り組んでいます。

● 歯科外来診療医療安全対策加算 【外安全1】
歯科外来診療における医療安全対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受け
た歯科医師が常勤し、職員に医療安全対策に係る院内研修等の実施をしています。
また、緊急時には下記の医療機関と連携を取り、適切に対処を行える体制を整えています。
自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

● クラウン・ブリッジの維持管理料 【補管】
装着した冠やブリッジについて、2年間の維持管理を行っています。

● 歯科外来診療感染対策加算 【外感染1】
歯科外来診療における診療感染対策に十分な体制の整備、十分な機器を有し、研修を受け
た者が常勤し、院内感染防止に努めています。

● 歯科訪問診療料の注15に規定する基準 【歯訪診】
在宅で療養している患者さんへの診療を行っています。

● CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー 【歯CAD】
CAD/CAMと呼ばれるコンピュータ支援設計・製造ユニットを用いて製作される冠
やインレー(かぶせ物、詰め物)を用いて治療を行っています。

● 小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算 【口管強】
歯科疾患の重症化予防に資する継続管理、高齢者・小児の心身の特性、口腔機能の管理及
び緊急時対応等に係る研修を全て修了するとともに、う蝕や歯周病の重症化予防に関する
継続管理の実績があり、地域連携に関する会議等に参加しています。
自動体外式除細動器(AED)を常備しています。

● 歯科治療時医療管理料【医管】
患者さんの歯科治療にあたり、医科の主治医や病院と連携し、モニタリング等、全身的な
管理体制を取ることが出来ます。

● 在宅療養支援歯科診療所2 【歯援診2】
訪問診療に際し、歯科医療面から支援できる体制等を確保し、下記の医院、支援事業者や
病院歯科と連携しています。

● 手術用顕微鏡加算【手顕微加】
複雑な根管治療には手術用顕微鏡を用いて治療を行っています。

● 光学印象【光印象】
十分な経験を積んだ歯科医師が、光学印象機を用いて印象採得を行います。

● 歯科技工士連携加算1及び光学印象歯科技工士連携加算 【歯技連1】
歯科技工士との連携体制を整え、迅速かつ質の高い歯科技工の提供を行っています。

● 有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査【咀嚼能力】
義歯(入れ歯)装着時等の咀嚼能力を測定するために、咀嚼能率測定用のグルコース分析
装置を備えています。

● 有床義歯咀嚼機能検査2及び咬合圧検査【咬合圧】
義歯(入れ歯)装着時等の咬合圧を測定するために、歯科用咬合力計を備えています。

● 歯科口腔リハビリテーション2【歯リハ2】
顎関節症の患者さんに、顎関節治療用装置を製作し、指導や訓練を行っています。

● 酸素の購入単価【酸単】
安心安全な治療の確保のため、酸素吸入を行える設備を常備しています。

インビザラインの実例報告のページを作りました

2023年8月5日お知らせ|クリニック情報

当クリニックがインビザラインGoを導入してから2年半となりました。

当院で実際に行った症例を報告しますので、ご興味のある方はご覧になって下さい。

治療前と治療後

コンピューターでのシュミレーション画像や

費用や期間もご参考いただければ幸いです。

まずは5例ですが、今後も順次 報告させていただきます。

  コチラです  ⇒ 矯正治療の実例 1 (インビザラインGo) 

名古屋市の無料歯科検診の対象が広がりました

2023年5月4日お知らせ|クリニック情報

長谷川亨・歯科クリニックは名古屋市の協力歯科医療機関に指定されています。

→ 協力歯科医療機関一覧

名古屋市在住の方は次の無料歯科検診をお受けいただくことができます。

検診名対象者検診内容
妊産婦歯科健診妊産婦歯科診査、保健指導、口腔内の健康管理
歯周疾患検診40歳、45歳、50歳、55歳、60歳、65歳、70歳、75歳、80歳
※令和4年10月から20歳、25歳、30歳、35歳の市民の方も対象になりました
検診、保健指導
在宅ねたきり者訪問歯科診査40歳以上の在宅ねたきりの方検診、保健指導

表に示されている通り、令和4年10月からは、20歳、25歳、30歳、35歳の市民の方も対象となりました。

検診以外に歯の治療やレントゲン検査、歯のクリーニング等お受けになりたい場合は保険証をお持ちください。

・ 予約状況によっては治療やクリーニングなど受診頂けない場合もあります。
治療等ご希望の方は、事前にお電話にてお問い合わせください。
・ 現在治療中の方は対象外となります。

無料検診をお受けになるには、ご予約が必要です。
ご予約は、”お問い合わせ”のページ 
▢ 名古屋市の無料歯科健診希望  にチェックしてお申し込みください。

お電話での申し込みも受け付けております。   お電話 052 262 8148

虫歯と歯周病、粘膜疾患の有無を調べるだけの、簡単な検診です。
お気軽にお申し込みください。  ※ 検診のみであれば健康保険証は必要ありません。

インビザラインGO!44万円で受診いただけます

2021年11月13日お知らせ|クリニック情報

今年(令和3年)1月から導入開始致しました
マウスピース矯正(インビザラインGO)の受診者が当地区で最多となりました。

当初の予定を超え、多くの患者様にご受診いただいた事による
スケールメリット(受注数の増加により、単価が安くなること)により
この度 現在の治療費を値下げすることが可能 となりました。

.   . 現行          新料金

片顎   429,000 円 → 396,000 円  (税込み)

上下顎  484.000 円 → 440,000 円  (税込み)

※ 矯正治療中の調整費用はすべて上記費用に含まれます。
※ 治療終了時の保定装置の費用も上記費用に含まれています。
※ ご連絡済みとは存じますが、旧費用で現在治療中の患者様にも、新料金で提供させていただきます。

目立たず、気軽に、経済的に 短期間で行える矯正治療 インビザラインGOを、
さらにたくさんの方に ご体験いただければ幸いです。

 

インビザラインGOについて

インスタグラムのフォロワーが1000人を超えました \(^o^)/

2021年10月5日お知らせ|クリニック情報

長谷川亨歯科クリニックのインスタグラム、フォロワーが1000人を超えました。

クリニック内で、「チーム インスタ」を作り、

インスタグラムの投稿を頑張ってくれていたスタッフの努力のおかげです。

 

情弱(情報弱者)の院長は、ほとんど関与していないので、あまりコメントできないのですが、

患者さんにとって、理解しにくい治療内容や診療技術やお口のの健康向上について、

動画や静止画で、とても分かりやすく提示してあります。

 

診療時間には限りがあるため、十分な説明ができないときの補助情報として、

クリニックに行く前の心の準備として、

または、多岐にわたる治療メニューを知るために

 

気軽に、楽しく見ることができるよう、工夫されています。

お時間のある方は、ぜひ一度ご覧いただき、「いいな」とお感じになったなら

フォロワーになっていただけるとありがたいです。

よろしければこちらからどうぞ