新しい治療法~より優しく安全な治療を目指して

当クリニックでは、インプラントの新しい治療法を導入しております。

その一例をご紹介いたします

歯肉切開をしない手術法 (CTによるサージカルガイド法)

S2G (IGS社)によるサージカルガイドを使用します

CT画像から得たデータで、インプラントの埋め込む位置を正確に測定することにより、粘膜を切開することなしに、インプラント手術を行うことができます。

注) CT撮影は必ず必要です
(関連医療機関へ撮影依頼いたします
費用 : 実費 約8,000円程度 )

切開や手術後の縫合が不要となり、手術時間が約半分にできるだけでなく手術中の不快感や手術後の痛みの発現も少なくすることができます

費用についてはコチラをご覧下さい
より安全で正確に、手術を行うことができる、インプラント手術の未来形です。
* 骨や粘膜の形態により、治療適応されない場合もあります

骨を削らないインプラント手術( O.A.Mシステム )

オーギュメーターという手用器具で、インプラントの穴を広げていく手法です。インプラント手術で患者さんが最も不安に感じる、ドリルによる穴あけ(機械エンジンによる穴あけ)を最小限にとどめる、画期的な治療法です。


(株)メディカルエイペック社  OAMインプラントシステムカタログより転載

骨を削り取らないため、痛みが少ない、治癒期間が短い、手術中のストレスが少ない、骨を削る際のトラブルを回避できる等の長所があります。また、骨の幅の少ない場所や、上あごで通常インプラントの困難な場所にも応用できます。

長谷川亨歯科クリニックでは、必要に応じてこのシステムを応用しインプラント治療を行います。(追加費用等は必要ありません。)

まとめ

従来法サージカルガイド法O.A.M インプラントシステム
歯肉切開行う行わない行う
ドリリング
機械エンジンによる穴開け
行う行う最小限
治療時間 (3本の場合)約40分約15分約40分
費用基本費用追加費用あり基本費用(追加費用なし)
CT撮影
関連医療機関に依頼します
実費負担が必要です
場合により必要必要必要
制限従来通り骨のコンディションがよいこと条件の悪い例にも応用できます

 


医療法人健昇会|長谷川亨歯科クリニック|院長長谷川亨・はせがわとおる|歯科医師・歯学博士
<この記事の筆者>
長谷川 亨(はせがわ とおる)|歯科医師・歯学博士
1959年 愛知県名古屋市生まれ。 愛知学院大歯学部歯学科卒業。
スカイル福与歯科等研修をへて1988年長谷川亨歯科クリニック開院
現在 同クリニック院長、(有)長谷川ビル 代表取締役
論文
・歯周炎患者歯肉の電子顕微鏡的研究 ―固有層の炎症層の特徴について― 愛院学院大学歯学会誌
・実験的歯の移動に伴う歯槽骨骨改造活性の動的把握の試み ―鉛生体染色法を用いて― 松本歯学
・ヒト歯肉組織の肥満細胞 免疫組織科学的研究 松本歯学 他