最初の日に痛い治療をされるのはイヤ
→ 最初の日は検診だけです
待たされるのはイヤ
→ 待ち時間 0分です
値段がいくらかわからない
→ 検査料のみです
次の約束を取らされるかも
→ e-mailで検査結果を確認してからお約束下さい
仕事があるからなかなか行けない
→ お昼休みの時間でも大丈夫
サイバー歯科検診は、
診療所滞在時間 15分(厳守します!)の画期的な歯科検診です
※ 診療所滞在時間とは診療所に入室してから、診療所を退出するまでの時間です
お申し込み
ご希望の日時をお知らせ下さい(お申し込みはこちら)。
診療時間内ならどの時間でも大丈夫ですが、予約の状況により
時間調整をさせて頂くこともあります。
お電話でのお申し込みも可能ですが、
検査結果をお送りするためのメールアドレスをお知らせ下さい。
(検査当日に結果説明をさせていただくこともできます
その際は、説明のためのお時間をいただきます)
費用
検査料約3,500円から4,000円です
ご来院
2.口腔内写真(歯の写真)
3.虫歯の検査
4.歯周病の検査 を行います
会計
検査が終わり次第、会計をいたします。
会計終了後はお帰りいただいて結構です
検査結果
結果はe-mailで1週間以内にお送りします。以下のポイントについてご報告します。
1 個々の歯における虫歯の状態
2 歯周病の状態
3 その他口腔疾患の状態
4 治療に必要な時間、回数
実際のあなたの歯を写真で確認できます
検査後
ご自分の歯と歯ぐきの状態を正確に知ることが大切です。
治療が必要な方は、当院でも、お近くの診療所
でも結構ですので早急に治療をお受けいただくよう
おすすめいたします。
治療結果、治療方針についての相談は、
お問合せページにて無料でお受けいたします。
(来院してご相談される場合は予約が必要です)
サイバー検診と普通の検診との違い
15分(診療所滞在時間)で必ず終わります
歯科医師による対面での説明はありません。
(検査は歯科医師が行います)
詳細な検査結果をメールにてご報告します。

<この記事の筆者>
長谷川 亨(はせがわ とおる)|歯科医師・歯学博士
1959年 愛知県名古屋市生まれ。 愛知学院大歯学部歯学科卒業。
スカイル福与歯科等研修をへて1988年長谷川亨歯科クリニック開院
現在 同クリニック院長、(有)長谷川ビル 代表取締役
論文
・歯周炎患者歯肉の電子顕微鏡的研究 ―固有層の炎症層の特徴について― 愛院学院大学歯学会誌
・実験的歯の移動に伴う歯槽骨骨改造活性の動的把握の試み ―鉛生体染色法を用いて― 松本歯学
・ヒト歯肉組織の肥満細胞 免疫組織科学的研究 松本歯学 他