第16回EBAC合同研修会

2018年12月2日研修会・講習会

12月2日は、口臭治療の認定診療のための本年度の研修会でした。
シェラトン都ホテル大阪です。

当院からは、口臭外来担当者3名で参加しました。

IMG_5874

朝7時から近鉄乗ると、

ほんだ歯科に研修に何度も(6回くらい) 通ったのが思い出されます。

本田俊一先生は口臭治療の世界的な権威ですが、

毎年の新しい知見や治療法についての報告が行われるのがこの研修会の目的です。

全国から参加した400人以上の認定者は指定席にすわり、

その年の認定の継続を受けます。

それにより、ほんだ式口臭治療のレベルが維持されると共に、

各診療所では治療内容をバージョンアップすることができます。

森田学 教授(岡山大学予防歯科学)から、水素水と歯周病について、

Jon L .Richter 教授(University of Pennsylvania)から

プロペリ(口臭予防剤)の初期歯周病についての講演がありました。

FullSizeRender

口臭治療は、まだまだ発展途上の分野で、これからも研究、開発される分野であると思います。

第13回中部地区大学・日本臨床歯周病学会中部支部合同研究会

2018年11月25日歯のコラム

11月23日(金) 勤労感謝の日に 

上記の研究会が愛知学院大学歯学部で開催されました。

各大学の研究者や臨床家の先生方の研究発表の後に、

特別講演で長谷川嘉昭先生

(東京都中央区開業、日本臨床歯周病学会認定医 指導医、日本歯周病学会認定医 評議員)

のお話を聞いて参りました。

演題は

『臨床検査が今後の歯周治療を変革させるのか』

でした。

今までの常識や経験に裏付けられた診断を行ってきた我々ですが

それは思い込みではないか、という興味ある内容でした。

具体的には、炎症(腫れなど)に対し、抗生剤を処方する際にも、

個々の病態に対し、どのタイミングでどれくらいの量を出すかの明確な基準を持つ必要がある。

その判断基準となるのが血液検査などの臨床検査である、などです。

歯周病の専門医である長谷川嘉昭先生は(ちなみに私 長谷川とは関係ありません)、

歯周病はもちろんのこと、インプラント、補綴をはじめとして非常に高度の臨床を行っている事で定評があり、

今回もその関連のお話になるであろうとの予想をしていたのですが、

その予想を超え、

「高い技術や審美性を持つことは当然で、大切なのはその技術に至るまでの過程において、いかに医学的な

判断が行えるか」

といったさらに高い次元のお話でした。

歯周病検査の値やデンタルX線写真、CBCT(CTレントゲン)像は

現症状の把握に有用だが、歯周病の原因を知るには不十分で、

hsCRP値の変化や歯周病原細菌検査、BMI(ボディー・マス・インデックス)、

fimA TESTなどの利用により原因を探ることが必要であり、

それは的確な治療方針へとつながっていく。

歯周病治療を進めて行くためのノウハウの詰まったとても有意義な講演でした。

JAO 11月定例研修会

2018年11月12日研修会・講習会

11月10日(土)に JAO 11月定例研修会がソフィアインプラントセンターで開催されました。

当院から、私(長谷川)と馬場歯科医師で参加して参りました。

講師は 安田 忠司 先生(朝日大学 歯学部 口腔感染医療学講座 歯周病学分野 助教) で、

「最近の歯周組織再生療法における知見とわれわれの研究内容の紹介」

をテーマにご講演いただきました。

IMG_5785

歯周組織再生療法は歯周病治療関連の話題ですが、

インプラント治療とも関連性があり、今もっとも注目されているトピックスであることから、

若い勤務医の先生方も多数参加され、満席の会場の下、とても活気に満ちた例会でした。

安田先生のご講演は、多岐にわたるご自身の研究内容や実際の臨床報告に及び、

再生療法の要点について

1.徹底したルートプレーニングの大切さ 

2.セメント質の再生能の高さ 

3.歯周組織破壊を促進する不良肉芽の除去の必要性 

等 具体的なアドバイスをいただきました。

IMG_5789

また、例会後の二次会でも、引き続き熱心にお話いただき、

充実した例会となりました。

ハロウィ~~~ン

2018年11月4日ブログ

あれは、10月31日のこと

仕事が終わって、月末なので残業事務をしていると・・・・

何やら

女子更衣室に不穏な騒ぎ声が・・・・

のぞくわけにもいかず、

静観しておりますと・・・・

何ということでしょう!!!

謎のコスプレ集団が!!!

しかも、今日お休みのはずのスタッフまでいるぞ~っ

人数半端ないし・・・・

そう、今日は ハロウィーン

皆さんそろって街へ繰り出すらしいデス

思わず、自分も仮装しそうになりました(苦笑)

皆さん、仲が良いことは素晴らしいですが・・・・

軽四輪を横倒しにしたり

その上に乗って雄叫びを上げたりしないでくださいね。

Have  a  wonderful  night  !

(  ご期待に応じて 写真もアップしておきます )

ハロウィーン

9月生まれの方のお誕生日会🎂

2018年10月3日ブログ

こんにちは(^^)

歯科助手の方のmomokaです(^^)

今回の
主役は

とても面白くて、
モテモテな
歯科衛生士のkieさん

真面目で仕事出来ますが、
たまに天然な歯科助手のsumieさん

そして
我がチームをまとめる
主任の天才衛生士saoriさん

3人とも美人です(^^)

写真でご確認下さい。

4BE67B7D-913F-4E92-8BE9-98B32368364B

今回は、
院長行きつけの
フレンチレストランに
お邪魔させていただきました(^^)

まあ、、、お洒落!

すべての料理が美味しかったです♩
カップルにも、オススメです。

ぜひ足を運んでみて下さい。
DF40E431-26DE-42EC-9191-107F9131B6AC

3BFB5800-44DD-4C64-9C00-295698280063

5A31E4E8-19AA-495D-AB2B-791EF002766F

わたしたち、スタッフは
とても仲が良く、
チームワークも抜群です。
(な、はずです。)

これからも、
患者様が、安心して通える、
環境づくりをしていきます。

なにか、わからないことや、
不安に思うことがありましたら、
なんでも、スタッフに
お尋ね下さい。

kieさんは、
本当に癒してくれます。
笑顔が好きです。(^^)

sumieさんは、
頼れるサブチーフです。
いつも頼りっぱなしです(^^)

saoriさんは、
パーフェクトヒューマンです。
永遠の憧れです(^^)

大好きなメンバーに
囲まれてお仕事させていただいています。
とても幸せなことです。

今後とも、
長谷川亨歯科クリニックを
よろしくお願い申し上げます。

046DFCB3-FB76-4CFD-A17A-B63C60C2559F

【お店の情報】
ルシェル
(Le Ciel)
愛知県名古屋市東区徳川町2009