お別れ会

2016年6月15日ブログ

こんにちは

今回のBLOGを担当させていただきます、
歯科助手のERIです。

さて、
今回は、火曜日ご勤務していただいていた足立先生のお別れ会の模様をお届けします

足立先生は鳥取県出身で、
愛用のボールペンは名探偵コナンのキッド様ボールペンと、
鳥取愛に満ちた先生です

またとっても優しい先生で、
当院にご勤務させるようになってから、わずか一ヶ月で足立先生希望の患者様が出るほどでした…

火曜日の勤務後、
スタッフほぼ総員でのお別れ会START

火曜日は夜間診療を行っている曜日なので
遅めのスタートでしたが、レバーのお刺身や生エビ、
お好み焼きにもんじゃ焼きなど美味しい料理と楽しい会話に
大盛り上がりでした

image

院長先生は、お誕生日にスタッフからプレゼントしたポロシャツとベルトで参加し、
スタッフから好評でした

美味しい料理も食べ尽くして
会もお開き、、、

かと思いきや

院長先生から足立先生へお別れの言葉と、
プレゼントが・・・・

image

そしてなんと足立先生から院長、そして私達スタッフにまで
プレゼントを用意してくださってました

院長をはじめスタッフ一同驚き…

最後まで優しい先生でした

足立先生、
今までお世話になりました。

image

そして院長先生、今回もご馳走様でした

image

お店の情報

木村屋本店
住所 : 〒460-0008 愛知県名古屋市中区栄5-10-35
電話 : 052-252-0222

tsubasaさんお誕生日会、kieさん歓迎会

2016年5月12日ブログ

こんにちは。お久しぶりです。
歯科衛生士のaikoです。

先日、歯科衛生士のtsubasaさんのお誕生日会と
4月から仲間入りした歯科衛生士のkieさんの歓迎会がありました

今回は
吉成先生と長田先生にも来ていただきました!

1462982062832

tsubasaさんは私の1つ上の先輩です。テキパキ仕事をこなし、いつも明るく、頼れる先輩です!かっこいいです!
kieさんは勉強熱心で、仕事もすぐ覚えてくれて頑張り屋さんです。が、普段はふわふわしていてかわいいです!

今回のお店もおしゃれで、お料理はとてもおいしく会話も弾みます!

16-05-12-00-42-51-108_deco

そしてtsubasaさんに、お誕生日ケーキが。
おめでとうございます!

1462982100180

DSC_0033

さて、二次会はカラオケです!
参加人数が多くて、お店は貸し切り状態でした。

1番を歌ったら自分で演奏停止を押して
次のかたへ交代です。
どんどんまわって行きます(^.^)

1462982046972

カラオケも大盛り上がりでした!
とっても楽しかったです!

院長先生、今回も楽しいお食事会ありがとうございました。

本日のお店
SYON シオン
住所:愛知県名古屋市中区丸の内1-9-6 桜井BLD 1F 通路奥
電話:052-204-1297

カラオケバー  pin point   052-953-3091

企業講演会~グッペリ活動~

2016年3月30日研修会・講習会

例年より早く名古屋もサクラ満開の時期を迎え、新生活を送られる方も
多いと思いますが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今年で11年目を迎える歯科衛生士 内田です。

今回、歯科医院を飛び出しての活動報告です~!!

2012年、予防歯科企業 ㈱オーラルケアより社会貢献プロジェクト
「Good bye perio ~さようなら歯周病~ (通称 グッペリ)」が発足され、
日本全国の成人の歯周病約80%の罹患率を減らす事を目的とし、
私たち歯科衛生士はお口の健康を守るプロとして歯科医院のみならず
より多くの方に歯周病とその予防方法を知ってもらうため、あちこちで活動し歯周病予防に効果のあるデンタルフロスの提案と、正しい使い方をお伝えしています。
(㈱オーラルケア 当院でも歯ブラシやフロスの取り扱っています)

imageuchida

私は2013年から診療所を飛び出して限られた時間ですがより多くの方に歯周病予防の
大切さを知っていただきたく、ボランティア活動にも励んでいます。

慌ただしい3月末、某大手企業(プライバシー保護のため会社名は非公開です)での
活動依頼を頂き、講演会を行いました~!!

今回プライバシー保護のため講演会の様子をお見せすることが
できないのですが、「お口の健康法」~歯周病を知ろう~をテーマで
お話させて頂きました。

なんせ人前で話すのが恥ずかしく、人一倍緊張してしまう私なので、
講演会の前日に当院のスタッフみなさんの前で余演会をして本番を迎えたのですが..

講演会前夜は緊張して全く寝れなかったのです笑

ただ当日は講演会に参加くださった皆さんが真剣に歯周病はどんな病気なのか、全身疾患とどんな関係があるのか、予防するにはどうしたらよいのか、聞いてくださいました。
話ばかりだとみなさん疲れてしまうので、フロスの使い方の実技や歯周病で歯を失うと見た目(顔)にどんな変化が出るのかわかるアプリを楽しんで頂いたりとても有意義な講演会になりました~!!

私も今回の講演会でとてもいろいろな事を学びました。
歯周病とはといっても奥が深いのですが、どうやったら伝わるのか考えたり、勉強不足だった歯周病と全身疾患の関連についてたくさんの文献を読んだり全身疾患に詳しい看護師の友人に聞いたりとより知識を深めるきっかけとなりました。

今回の講演会で得た知識も今後の臨床にしっかり活かしていきたいと思います。

今回、講演依頼を頂きました企業様、スライド作りを手伝ってくださった院長先生、余演会に付き合ってくれたスタッフのみんな、本当にありがとうございました。

今後もよりたくさんの方に歯周病予防の大切さとその方法について伝える活動を行っていきますので、
ご興味のある方は是非お問い合わせください。

株式会社オーラルケア Good bye perio プロジェクト
http://perio.tuftclub.jp/sp/public/

JAO 3月定例研修会 

2016年3月29日研修会・講習会

3月26日(土)はJAO(日本オッセオインテグレーションアカデミー)の3月例会@ソフィアインプラントセンターでした。

hibi prof

講師に日比英晴 先生(名古屋大学大学院医学系研究科頭頸部感覚器外科学講座 教授)をお迎えし、
「顎骨再建とインプラントによる咬合再構成」の演題でした。
名古屋大学口腔外科のお家芸である、再生療法についての興味深い題材についても、存分にお話しいただきました。

例会後は、恒例の講師の先生を囲んでの懇親会です。
JAOの良さは、高名な講師と膝をつき合わせて、さまざまな意見交換が出来る点にあると思います。

気づいたら、11:30を過ぎていました。日比教授、お忙しい中、遅くまでおつきあいいただきありがとうございました。

jao0326

(昭和チックな居酒屋で、裸電球の下、皆盛り上がっているように見えますが、ちゃんとした料理店です)

お店情報:  旬処 魚こう (魚介料理・海鮮料理)
         愛知県名古屋市東区東桜1-2-4   TEL・ 050-5890-5101

日本臨床歯周病学会 教育研修会

2016年2月28日研修会・講習会

2月28日(日)に、平成27年度 日本臨床歯周病学会中部支部教育研修会がありました。
(於:愛知学院大学歯学部)

image

教育講演は、『エムドゲインこそが歯肉を歯に『接着』させる』(講師:大阪歯科大学歯周病学講師 河野智生 先生)

特別講演は、『歯周組織再生療法の基本的概念と術式』(講師:九州支部 木村歯科歯周研究所 木村英隆先生)

でした。

このブログでも、紹介させていただいている通り、歯周病により吸収された(失われた)骨(歯槽骨)を再生させる為の治療法が再生療法で、その代表的なものが、エムドゲインを用いた療法です。しかし、これがなかなか普及しないのは、施術が困難である事と、エムドゲインが歯科医師の中でも認知度が低い事にあると考えられます。

今回は教育研修会ということで、多くの若手歯科医師、歯科衛生士がご参加されていました。
患者さんが、新しい治療法の恩恵を受けるためには、先ずは施術者側(供給者側)の裾野を広げる必要があるように感じました。