さおりさんのお誕生日会 (レストラン探訪 No.3  )

2007年9月30日ブログ

9月26日(水)は歯科衛生士のさおりさんの誕生日会でした。

さおりさんは、当院の歯科衛生士さんの中では最もキャリアが少ないのですが、歯周病やホワイトニングの研修を積極的に受けるなど、とても向学心の強い衛生士さんです。(当院でクリーニングをお受けの方は、3階の個室にかざってある、認定証や受講証をご覧下さい)

saori01

お店はシェーネル・ヴォーネン (フレンチ)でした。元祖名古屋の隠れ家ダイニングバーで、私(院長)が最初にこのお店に訪れたのは、かれこれ20年以上前です。モダンな内装(造り)は時を重ねるほどに重厚さを増し、料理の味はもちろん、接遇も申しぶんありません。いつまでもこのレベルを保っていただきたいものです。

お約束の「ハッピバースデー・・・」の時に、サーバーの皆さんが楽器を持ってきて一緒にお祝いしてくださった時は、感激いたしました。

さおりさんお誕生おめでとう。これからもキャリアを積み上げてくださいね。

シェーネル・ヴォーネン
TEL : 052-251-0323
住所 : 〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄1丁目46-2

saori02

マルセイユ(フランス)でのインプラント研修

2007年9月23日研修会・講習会

9月の16日から20日まで、のパトリック・パラッチ博士(マルセイユ市開業)の研修に参加しました。2005年(2年前)に続いて2回目の研修でしたが、今回も3泊5日の強行スケジュールでした。

研修は日本から6名、他にスイス、スコットランド、ルーマニアの各国の歯科医が参加して行われました。

本年は、骨や歯肉移植によるインプラント審美治療がメインテーマで、9名の患者さんの外科手術とその解説が研修の主体でした。現役の女優さんの前歯を抜歯し、すぐにインプラントを埋め込み歯を作るところまで行うという神ワザ的な技法を目の前で見て、世界のトップレベルの専門医とインプラント技術の進歩を実感しました。また我々研修医を指導しながらも、患者さんに優しくそして暖かく接するパラッチ博士のバイタリティーには、ただただ驚くばかりです。

手術の手技はもちろんですが、医療人としてのスタンスにも学ぶ点がたくさんありました。南仏プロバンスの気候のような明るい人柄が優秀なスタッフを育て、そしてヨーロッパ中の患者さんを引きつけるのかもしれません。

研修は2日間ぶっ通しで行われ、3日目の午前は出発まで時間があったので、マルセイユ港やロンシャン・パレスを観光しました。フランス国内線(マルセイユ~パリ)に乗り遅れるというハプニングはありましたが、無事帰ってまいりました。

france01

レストラン探訪(No.2)  鹿ヶ谷山荘~京都

2007年9月8日ブログ

前回 レストランの報告をしましたところ、数名の方からお問い合わせをいただきました。そこで調子に乗って、味オンチの私(長谷川)ですが、気になるレストランのご紹介をさせていただこうと思います。

いきなり京都でスミマセン。8月末行ったのですが、あまりにもインパクトが強かったので・・・。
鹿ヶ谷山荘といいますが、山のロッジではありません。しっとりとした和食のお店です。哲学の道と交差する細い道(急な坂道)を上っていくと、その山荘はあります。

sikagatani
凝った日本家屋(滋賀の由緒ある民家を解体し運び込んだとのこと)ですが、中はオシャレな隠れ家バーのような造りで、階段を上がると、立派な屏風のある和室や、遠く京都市街を見渡せるテラスもあります。
しかし、圧巻は入り口から入ってすぐの大きなカウンターでしょう。強い夏の日差しをさえぎる奥深い緑の中で、旬の料理や京都の食材を堪能することができます。京都の文化(食文化)の深さを実感いたしました。車でも行けますが、とても細い山道ですので注意が必要です。歩いていくのは(昼でも夜でも)脚力に自信のある方のみおすすめします。

住所 京都市左京区鹿ヶ谷徳善谷町4-16 TEL 075-751-2304
■営業時間 昼 11:30~14:30 夜 17:30~23:00 定休日 火

ユカさんのお誕生日会

2007年8月25日ブログ

8月18日(土)は、主任のユカさんのお誕生日会でした。

長谷川亨歯科クリニックでは、スタッフの誕生日には、全員でのお祝いする会を開いています。

今回は、池下のイタリアンレストラン  レジョイエで行いました。池下といえば、名古屋のイタリアンの激戦区。レジョイエはその中でも、味に定評のお店です。

猛暑の為か、土曜日のせいか、それとも診療のストレスのためか・・・・「シェフのお任せコース」にアルコールもすすみ、楽しく夜はふけていきました。

ユカさん。2☆歳のお誕生日、おめでとうございました。

birthhdayyuka

短時間、安全、切開なしのインプラント

2007年7月23日歯のコラム

7月22日(日)は東京に研修に行ってまいりました。
内容は、インプラントの新しい技術の一つで Scan to Gude(S2G)に関してでした。

SURGICALこれは、レントゲン(CT)の画像データをもとに、インプラントを埋め込む時に使用するガイド(マウスピースの様なもの)を作るという技術です。

このガイドを使うことにより、安全な長さのインプラントを正確にな位置に埋め込む事ができます。

この技術は画期的で、これによりインプラント手術を

① メスによる切開なしで
   手術時間が約半分に短縮されます。
   切開後の痛みや、縫った糸による不快感から解放されます

② より安全に
   神経や血管の損傷を未然に防ぐことができます

行うことができます。(事例によって使用できない場合もあります)

当院では、早速導入をすすめていく予定です。
詳しくは追って、HP上でご案内させていただく予定です。