新しいクリニックと新しいロゴについて

2019年6月7日お知らせ|クリニック情報

Hasegawa@Sakaeビル(元 長谷川ビル)の新築に伴い、

令和元年 5月7日に新装開業いたしました。 患者さまからはご好評を頂いております。

また、改築に伴い、当院のロゴもリニューアルいたしました。

新しいロゴと、4階(治療フロアー)と3階(予防フロアー)それぞれの役割について

ご説明させて頂きます。

こちらからどうぞ  →  新ロゴについて

院長先生お誕生日お祝い&お引っ越しの慰労お食事会

2019年5月7日ブログ

令和も無事にむかえ、連休も後半。
良いお天気に恵まれておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
長谷川亨歯科はただいまグランドオープンにむけ、お引っ越しの真っ最中!
笑顔の絶えない近況を少しだけでもお伝えできたら!
…と、今回は、ブログ初担当の歯科助手mitsukoがお送りいたします( ゚∀゚)ノ

トップニュースはのちほど…
まずはお引っ越し前半の慰労お食事会です。
DSC_0017

この日のお店は栄にある「馬喰ろう」さん。
こちらはなんと桜肉こと馬肉を頂けるお店なのですΣ(O_O;)スゴーイ

1556889230332

そして、グランドオープンを記念して、馬喰ろうさんからお祝いのボトルを頂きました!
ありがとうございます!!
一緒に写っているスタッフさんのmaoさんは、当院の頼れる歯科助手さんでもあります。
maoさんはテキパキと仕事をこなすスーパー助手さんで、歳は若いですが落ち着きがあって、クールビューティな雰囲気がとっても素敵な女の子です^^
馬喰ろうさんでは、いつもとは雰囲気が違ってはいるものの、手際よく仕事をスマートにこなされていました!

collage-1556986064697

お食事は馬肉料理の数々でした。
馬刺しの“こうね”がどこかわからなくて、ケータイでさっそく検索。
たてがみの部位で、コラーゲンがたっぷりで、美容によいとわかったら、みんなすごい勢いでぱくり(^¬^)

collage-1556984369092

馬肉のすき焼きは院長先生も絶賛の美味しさで、みんな馬になってしまうほど(笑)
saoriさんのお隣の方は、助っ人のtetsuさん!
tetsuさんはスタッフのご家族の方で、なんとお引っ越しのお手伝いを申し出てくださったばかりか、重たいものを次々と運んでくださった救世主でした!感謝…(;ω;)

そして、おまちかねのトップニュースは!!!

\\5月2日の院長先生のお誕生日です//

collage-1556983228627

当日はお引越し作業がはじまる朝の時間に、みんなで集まってお祝いしました♪
今年はいろいろと節目になるということもあり、何か形になるものを…と院長先生のフィギュアを作成。
どうでしょう?
出来上がってきたときは、似てるー!とか、どんな反応されるかな?など、こっそり盛り上がっていたのですが…院長先生、いかがでしたか?
また、お祝いの紅白をイメージして、赤と白のワインもお贈りしました。

DSC_0055

そんなお誕生日もお引越し後半戦の初日、気づけば作業終了時刻に…毎日あっという間です。
本来なら招待される側の院長先生ですが、お誕生日の翌日、わたしたちのためにお食事会をひらいてくださいました。
この日のお店は、愛知芸術文化センター内にある「ウルフギャング・パックカフェ」さん。
カリフォルニア料理の頂けるお店です。

collage-1556983417476

カリフォルニア料理って?と検索をしたのですが、カリフォルニアは様々な料理のスタイルを融合させてきた歴史があるとのことで、美味しいものを気取らず頂ける、そんな雰囲気でした!
結婚式のパーティに使われたりもするそうです。納得。

1556876063073

最初、院長先生は端に座られていたのですが、翌日とはいえお誕生日!主役!ということで中央に。
この日は、長谷川亨歯科の出発から、長谷川家の様々な出来事、今回の建築のことなど、たくさんのお話しをしてくださり、
知っている方は懐かしい―!!知らない方はええー!?と、たいへん盛り上がりました。
今回は個室でしたので、前々回のお誕生日会のようにイエローカードを心配することもなし!!(笑)

1556885402532

どんな時でも患者様お一人おひとり、また勤務する先生方やスタッフ、その家族にいたるまで、いつも相手の立場にたって考えてくださる院長先生。
院長先生、これからもお元気でますますご活躍なさってくださいね!

そして、スタッフ一同もみなさまのため尽力してまいりますので、
新たにスタートをきります長谷川亨歯科クリニックを、
今後ともよろしくお願い申し上げます。

診療所お引っ越し中ですがお誕生日会&歓迎会です。

2019年5月1日ブログ

こんにちは。お久しぶりにブログ担当になりました歯科衛生士のaikoです。

ついに平成も終わりですね!みなさまGWはいかがお過ごしでしょうか。

長谷川歯科は新ビルへのお引っ越しの真っ最中ですが…
本日は、お引っ越し作業後に、歯科助手のyuinaさんのお誕生日と、今年4月から長谷川歯科の仲間になりました歯科衛生士のhinanoさん、歯科助手のpeterさんの歓迎会が行われました!

line_17263041177475

yuinaさんは、去年の夏頃入社したばかりですが受付も診療補助も何でもこなします!いつもやわらかい雰囲気を醸し出していて、笑顔がすてきです。みんなに慕われる、優しいお姉さんです!

hinanoさんは、新卒の歯科衛生士さんです。背が高くて美人さんです!常に落ち着いていて、既に 院長先生の治療の補助も1人でついてくれていて心強いです。これから一緒に頑張りましょう!

peterさんは、アルバイトで歯科助手をしに来てくれています。会うたびいつも明るくて元気な好青年です。peterさんのまわりはみんな笑顔です。なんと英語がペラペラです!

line_22246428310314

今日のお店はイタリアンです。箸置きが猫でした。(かわいい!!)

2019-04-29-18-31-29~01

みんなお引っ越しで疲れているはずなのに盛り上がりすぎてイエローカードが出るほどでした(苦笑)

2019-04-29-18-32-11~01

yuinaさんにお誕生日ケーキです!
お誕生日おめでとうございます\(^^)/みんなでお祝いです!
2019-04-29-20-38-02

院長先生いつも楽しいお食事会をありがとうございます!!

line_20730588408600

そして、、、。
5/7に長谷川亨歯科クリニックはNewオープンいたします。
ぜひ新しくなった長谷川亨歯科にお越しください!

まだまだお引っ越し作業は続きます。Newオープンに向けてスタッフ一同頑張ります!

JAO 3月定例研修会 ~ 歯科医院における産業医研修

2019年3月31日研修会・講習会

2019年3月16日(土)に
 
JAO 3月定例研修会がソフィアインプラントセンターで開催されました。

講師は 浦上 年彦 先生(ゆうあいクリニック院長、トヨタ自動車(株)本社産業医) で、

「職場において対応に苦慮するメンタル不調者への対応 - 事例検討を中心に」

をテーマにご講演いただきました。

一般歯科医院の開業医である我々にとってなじみが少ないのですが、

「産業医」はすべての業種において、常時50人以上の労働者を使用する事業場ごとに

1人以上が選任され、その仕事のほとんどが従業員のメンタル管理であるとのことでした。

今回の講演では、日々の歯科診療で従業員の安全を守りながら

診療を進めていく際に 配慮すべき様々な知識

(双極性障害やうつ病、パーソナリティ障害など)や知見をお示し頂きました。

普段なかなか聞くことの出来ない、産業医の視点からのさまざまなトピックスを、

実際の事例中心にお話しいただきましたが、いずれも目新しく興味深い内容ばかりでした。

遠方にお住まいの浦上先生ですが、例会後の二次会にもご参加いただき、

とても楽しい例会となりました。