コロナ非常事態宣言下の当院の取り組み その1

2020年4月12日歯のコラム

新型コロナウィルスが猛威を振るっています。
愛知県では4月10日に非常事態宣言が発出されました。

coronaB0001

現在の治療風景
スタッフ全員が完全防護衣着用、ドクターとアシスタントはN95マスク着用です

できれば、診療所は完全に閉鎖して、自宅に閉じこもりたいところですが、
診療制限を行ってはいるものの、
連日たくさんの患者様が来院されており、そんなわけにはいかないようです。

歯科診療従事者には必要とされる治療を提供する社会的責務があります。
しかし、歯科診療自体が、感染予防の観点から言えばとても危険な行為ですので、
診療を最小限に抑える(もしくは診療を行わない)事が重要となります。

患者様、スタッフ、そして自分自身(私:院長です)を守るため、
そして、地域社会を1日も早く平常時に戻すため
しばらく当院では

通常治療は一時中止し、必要最小限の治療のみ行うかたち

で診療を続けて参りますので、ご協力をお願いいたします。

さて、まだ災禍の最中ですが、新型コロナ肺炎発生後の当院の対応についてお伝えいたします。

2月はじめ  中国 武漢でコロナ肺炎が蔓延し、中国全土に広がり始めました。
歯科医院でのマスク不足のテレビ取材を受けました。今思えばまだ平和な感じでしたが・・・

IMG_9649

2月末  武漢が封鎖され、コロナ関連のニュースが頻繁に報道されるようになりました。
通院途中の感染を避けるため、患者様からのキャンセルの依頼受付を行いました。
  ● コロナウィルス 新型肺炎について

3月末  ヨーロッパでコロナ肺炎が猛威を振るい、アメリカの主要都市もロックダウンされました。
受付での検温や、待合室の整備、消毒の徹底などの環境整備を行いました。
   新型コロナ肺炎 に関する当院の治療について

4月1日  東京都で感染者が増加し始めました。
いよいよ、積極的な診療制限を開始いたしました。
定期検診患者様の予約の変更(先延ばし)を行い、日々の臨床では、コロナ対策を行った上での診療の実施となりました。
 
4月6日  東京都の非常事態宣言の発令がほぼ確実になりました。
コロナ感染対策をさらに厳格化した診療の実施、そして 通院中の患者様の治療の中断及び延期依頼を行いました。      
        
4月13日以降 愛知県に非常事態宣言が発出されました。(4月10日)
引き続き、現在通院されている患者様の中断準備、およびその後の応急処置体制の院内準備を進めていく予定です。

お通い頂いている患者様が歯科治療を中断されている中、
病状を悪化させず、またお口の機能を損なうことなくお過ごし頂けるよう、いかに工夫するかは
どの歯科診療所でも最も悩み深いところであると思います。

また、急性の症状のある患者様に対するサポートも必須であると考えております。
 

最も大切なことは、お一人お一人が感染しないことです。
地域一丸となって、新型コロナ肺炎に立ち向かいましょう!

お誕生日&送別会

2020年3月8日ブログ

こんにちは☆

すごく久しぶりにブログを書かせていただきますsumieです!!

今回、お誕生日&送別会と言うことで主役が4人もいると言う大変濃いお食事会となりました!

お店は毎年お世話になっています名古屋コーチン味噌鍋の「楽」と言うところです。

私が数年前に初めて行った時にあまりもの美味しさに衝撃を受け一時期携帯の待受画像にしてたくらい大好きなお店です。

お部屋はとても落ち着く畳の和室で2つの丸テーブルが並んでいてそこに座るとまるで親戚の集まりかのような空間になるところです。

女将さんがせっせとお料理の準備をしてくださっている合間、、、

E4527F86-3809-4EF1-B7DB-9C567B05E88B

なんと院長先生この待ち時間を使ってミーティングを開始!!
事前にみんなに配る資料も準備してくださっていたようでそれを元に行いました!

その内容はみんなが普段疑問に思っていたことが解決するとても大事な事ばかりでした!

終わった後のみんなの声は
「ずっと聞きたかったけど知りたかったけど中々機会がなくスッキリした~」と言う感想でした。

少しの時間も無駄にしない院長先生の生活スタイル尊敬します!!

そうこうしている間に待ってましたー!!

お待ちかねの鶏味噌鍋の具材がやってきて女将さんが火加減から煮込みまで全てやってくださり最高に美味しい状態での食!!

11710DEB-0B98-4AE1-B552-0D3F4604245E

みんなハフハフおいしーと言いながら次々頬張っていました♫

なんと言ってもこちらの鍋の締めは
第一弾↓

67E4F4C1-96F7-473E-B5C1-3EB6DF41C598

味噌スープしみしみきしめん♫

第二弾↓

F88E4A9A-0FD9-4D66-BB4C-2D5A602D4299

半熟卵1人1個のせスペシャル雑炊♫

と2回やってくると言うこの満足感❤︎
胃袋が大変喜んでおります❤︎

そんな中主役のお誕生日の方へのケーキが続々登場♫

院長先生の奥様がご準備してくださったお洒落なケーキにみんなで大感動❤︎写真のオンパレード♫

まずはaikoさん
ライブやスポーツ観戦が大好きで好きな芸能人の話になるともう興奮が止まらない妹のように笑顔がキュートなお人柄です!
いつも患者様と楽しくニコニコお話ししてるのが印象的です。

9074FCA1-5AFB-45F1-881C-959BDDC895B2

続いてmitsukoさん
いろんな分野に詳しく1聞いたら10返ってくると言うような知識が豊富でテキパキと仕事をこなすしっかりとしたらお人柄です!
言葉使いも丁寧で日々参考にさせて頂いています!

CF737FBC-9A9B-4A9D-BE74-B5E895CCE76B

そしてhinanoさん
ジャニーズの〇〇くんが大好きでいつも熱く語っており話し出したら止まらなくそしてその表情は艶々キラキラしていて本当に大好きと言うことが伝わってくる幸せいっぱいのお人柄です!
お仕事では分からないことを知ろうと努力する向上心のある方です。

D40DB254-B4A0-4CEA-AF0E-730AF3D2A326

みんなでケーキと共にハイチーズ♫

4A67F0EB-539C-4E14-AD5C-16F5C2A86B19

さてさて続いては開業される為当院を2月いっぱいで退職される宮地Drへのご挨拶。

624D2709-4050-400C-98E4-F5D895107C26

宮地Drは患者様に親身になってお話を聞いて説明をしっかりされる丁寧で真面目なDrです。

ですが私たちとお話をする時はお茶目な一面があったりこんなことを言っては失礼かもしれませんが丸で少年のような茶目っぷりがスタッフの間で大人気です♫

そんな宮地Drとお別れとなってしまうことはとても寂しいですがどうか開業される医院が素敵な医院となりますようスタッフ一同心から願っています!!

本日はとても濃く楽しいお食事会となりました!
是非、熱々のお鍋で温まりたいなぁと思った際は名古屋コーチン味噌鶏鍋「楽」へどうぞ♫

09EB56C4-0930-4A4F-A8CA-BD9AD21056C5

メ~テレ アップ!で院長がコメントしました

2020年2月16日TV取材・出演・メディア掲載

2020年2月13日(木
メ~テレ アップ! に私(長谷川)のコメントが放送されました。取材は12日、放送は13日でした。

IMG_9673

今回の企画は、新型コロナウィルスの社会に及ぼす影響についてでした。

いろいろな角度から取材されていたのですが、
その一例として、医療現場にも及んでいる、衛生用品不足の実情について取り上げられたものでした。

IMG_9649

当院でも、マスクとアルコール等消毒剤は入手が困難になっています。

また、一部グローブ(手術用のゴム手袋)も流通が滞っています。

グローブは日々の治療でかなり消費されるので、その窮状についてコメントを述べさせていただきました。

このような取材は、過去にも何度もお受けしていますが、とても緊張します。

IMG_9648

放送日はクリニックにいたため生で観ることはできませんでしたが、

録画で確認したところ、冒頭のローカル放送と、6時過ぎの全国ネット放送と、2度取り上げて頂いてたようでした。

IMG_9650

メ~テレ取材スタッフの皆様、歯科医院状況について報道いただきありがとうございました。

また、急な取材に協力いただいたスタッフの皆様、どうもありがとうございました。

愛知学院大学歯学部三谷教授の学術講演

2019年12月27日歯のコラム

皆様、クリスマスイヴ(24日)は楽しく過ごされたことと思いますが、中区歯科医師会は、この日に全体集会がありました。

歯科医師会の全体集会は、毎年この時期に行われるのですが、一年間の歯科医師会の活動報告や、資料の配布などに併せて、学術講演も行われます。私(長谷川)は立場上(現在副会長)サボるわけにもいかず、参加(というより運営側ですが)いたしました。
今回の講師は、愛知学院大学歯学部歯周病科の三谷 章雄.教授で、現在大学病院で行われている基礎的な歯周病治療についてのお話しから始まり、後半はこのブログでも度々取り上げている、リグロスの大学病院での応用についてのご講演でした。
FullSizeRender

リグロスは当院でも臨床応用し、良好な成績を得ておりますが、さらに様々な応用実例をご提示いただき、意義深い講演でした。
リグロスを用いた治療法は、今後さらに臨床例が積み重ねられ、多くの患者さんの助けとなるよう期待しています。
FullSizeRender

12月お誕生日会 歓迎会 送別会

2019年12月22日ブログ
みなさま初めまして。
今回ブログを担当させていただくことになりました
初登場!歯科助手のyuinaです^ ^
12月に入り、あっという間に残すところあと少しで年明け!?
いや~早いものです。年々早く感じております。
恐怖…笑
さてさて、毎月私が楽しみにしている恒例行事☆
12月のお誕生日会が開催されました!
今回のお店は、高岳にあります”ルフージュ”さんにて行われました!
こちら、「鍾乳洞をイメージした隠れ家的バー」とのことで
そう!本当にその名の通りでした!笑
お店に入った瞬間から、もうそこは鍾乳洞の中!
いつも素敵なお店ばかりで院長先生に感謝です☆
ではでは、料理の一部をご紹介♪
IMG_3879

サラダから始まり、
IMG_3877

IMG_3878

IMG_3876

ピザやパスタ、お洒落なお肉!笑
どれもこれもとても美味しくいただきました!
そして今回の主役、歯科助手のeriさん!
IMG_3882

eriさんは、去年より産休を経て今年の9月に復帰!
人気者のeriさん…心待ちにしていた患者様も多いのではないでしょうか?♪
少し診療所を離れていたのにも関わらず、さすがです!仕事のテキパキさが半端ない!
患者様への対応も丁寧で、院長先生はじめ、スタッフからの信頼も厚く
一緒に働いていてeriさんがいるだけで、とても心強く感じております☆
次に!
今回のお食事会は、これだけではありません…
10月より、新しい先生が加わりまして歓迎会!
IMG_3875

ナイススマイル☆飯田先生です!
飯田先生は、国際医療ボランティア団体にて活動されており英語が堪能です!
当クリニックでは、外国人の患者様も多く
言語が通じ理解し合えるのはとても安心し治療が進められます。
英語で診察しているときの先生は、普段ももちろん素敵な方なのですが
よりカッコいいよね!とスタッフの中で噂が…^ ^
患者様に寄り添って、しっかりとお話しを聞き説明して丁寧に治療して下さいます!
これからよろしくお願い致します☆
最後に!今回の会は、送別会でもありました…
歯周病科の大野先生が大学病院での業務が忙しくなり
年内をもって当クリニックをご退職されることになりました。
スタッフの中でも人気な大野先生☆
患者様はもちろん、スタッフにも優しく分からないことがあると分かりやすい言葉で説明して下さっていました( ;  ; )
本当にお世話になりました!
スタッフのなかで
は、すでに”大野先生ロスだ”という声が…
先生の益々のご活躍、お祈り致します!
IMG_3880

とても良い写真ですね!
薄暗いムードのある店内でしたので
みんなで携帯のライトをあてて記者会見のようでした!笑
お誕生日会、歓迎会、送迎会と盛り沢山の内容でお送り致しました☆
参加者は、院長、先生方4名、スタッフ10名の計15名!
IMG_3883

診療中にはなかなか話せない先生方やスタッフと話す場を設けていただき、
普段の診療中での聞きたかったことやプライベートなお話しもでき
本当にみんな楽しそうで笑いが絶えない会となりました^ ^
このような場で、よりコミュニケーションがとれ
クリニック内でのコミュニケーションに繋がる…
働いていて、すごく感じます!
産休後に復帰されるスタッフの方が多いのも、
クリニック内でのコミュニケーションの高さがあるからなのではと思います。
IMG_3881

いよいよ本格的な寒さとなり、
クリスマスに忘年会…とたくさん美味しいものを食べる機会が多い時期です♪
当クリニックでは、28日の午前中まで診療致しております!
より良いお口の環境で年末年始を迎えられるよう、
お困りの方は早めにご連絡下さい☆
最後まで読んでいただきありがとうございました^ ^