涙の歓送迎会

2015年4月13日ブログ

春の訪れとともに花粉舞い散る今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
多分にもれず花粉症の歯科衛生士横井です。(どっぷり薬物依存中)

出逢いがあれば別れもあるのが世の常ですが、当院でも神谷先生と歯科助手の栗田さんが3月をもちまして、退職されることとなりました。
神谷先生は愛知学院大学歯学部付属病院に助教として就任されることに、そして栗田さんはご懐妊というどちらも喜ばしい寿退社です。
そして当院には、4月からは神谷先生のご紹介により、足立先生が入職されることとなり、今回の食事会は矢場町にある囲炉裏料理「遥(はる)」にて歓送迎会となりました。

image

囲炉裏を囲んで、神谷先生との診療思い出話や、足立先生を質問攻めにしたり、栗田さんの旦那さんとの出会いの話に黄色い歓声を上げたりと、焼きながら食べながら楽しい時間を過ごしました。
歓談に時を過ごしていましたが、自然と目頭が熱くなるのを抑えられません。
ふと横にいる磯部さんを見ると彼女の目にも涙が。
そして、テーブル越しの奥野さんと栗田さんも涙をこらえながら、真剣な眼差しで網の上の肉を焼いています。
苦楽を共に分かち合った仲ですから惜別の涙もうなずけます。
…と思いたいのですが、肉の脂が網の下の炭に落ち、異常なほど大量発生した煙が目にしみたせいでした… (磯部さん目が充血してますよ)

image

↑肉は網の淵で焼いてくださいと店員さんから言われたにも関わらず、ど真ん中で焼く二人

毎週火曜日に神谷先生がいらっしゃることが当たり前になっていましたが、こうして後任の足立先生をご紹介していただくと、人との出会いは別れの始まりなのだと、だからこそ共に働ける時間は貴重だと改めて感じました。
今日この限りある時間を私達は精一杯楽しみ、また食事会の終わりを惜しみながら、別れと出逢いに感謝しました。

神谷先生、栗田さん、ありがとうございました。
そして足立先生、どうぞこれからよろしくお願いいたします。

image

—今日のお店情報—
遥(はる)
名古屋市中区栄5-16-2
052-264-7797
アクセス:地下鉄名城線矢場町駅3番出口徒歩1分/地下鉄東山駅栄駅13番出口徒歩5分
矢場町駅から82m
営業時間:18:00~22:30(L.O.21:00)
日曜営業

ウィメンズマラソン

2015年3月26日ブログ

みなさんこんにちは。

歯科助手の磯部です♬

勤務年数長いですが
なにげに初めてブログ書きます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

さて、私事ではありますが
この度3月8日(日)
名古屋で開催された
ウィメンズマラソンに
出場しましたぁ~♬

このマラソン大会の
出場権は女性のみで
今回約1万3千人が集結したそうです!

image

この日の為に少しずつ
トレーニングして
体力付けて~
挑みましたっっ(๑´▿`๑)

みんなの声援で元気をもらい
エイドのドリンクや給食を食べて~

はるな愛さんと
写真撮影したり(綺麗でした♡)

image

武井壮さんと
力強いハイタッチをしたり
(顔小さかったです♡)

たんぽぽの白鳥さんと
横に並んだり
(お肌トゥルトゥルでした♡)

image

名古屋の景色を楽しみながら

image

ゴール゚ヽ(*´∀`)ノ♬♪♫ ♬♪♡

タイムは5時間38分!!

これです!
この感動を味わいたかったんです♡✧。(⋈◍>◡<◍)。✧♡

まわりのみなさんに
『なんの為に走るの?』と
よく聞かれますが
まさにこの感動の為にです!!!

ティファニーも無事
ゲット出来ました♬

image

最近ランナーが増えてます◖ฺ|´⌣`*|◗・˳♪⁎˚♫

街中を走っていると
色んなランナーの方を
見かけます♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

ウェアを可愛くして
気分上げたり
食べ過ぎて
燃焼するために走ったり
健康の為に走ったりなどなど

楽しみ方は十人十色です!

それがランニングの魅力だと
思います(๑´▿`๑)♫•*¨*•.,,♪✧

みなさんも是非
ご自分に合った楽しみ方で
ランニングを初めては
いかがでしょうか♬

それではこの辺で

失礼しまーす゚ヽ(*´∀`)ノ♬♪♫ ♬♪

risaさん。送別会♪

2015年3月9日ブログ

こんにちは。

てらっしーことmomokaです。

大先輩の歯科衛生士のrisaさんが寿退社されます。

フレンチレストランで送別会が行われました。

ル・シェル

名古屋市東区徳川町2009

052-935-0588

risaさんは誰がみてもみとれてしまうぐらいの美貌の持ち主です。

すごくわかりやすく指導もしてくれて、とても尊敬できる存在でした。

一緒にお仕事ができたことを誇りに思います。

長谷川亨歯科クリニックを辞めてもrisaさんはずっと仲間です。

今後の人生もrisaさんらしく素敵な日々をおくってほしいです。

本当にお疲れ様でした。

ありがとうございました。

写真 1 (3)

写真 2 (5)

ミキさん お誕生日会

2015年2月6日ブログ

まだまだ寒い日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
老化と肥満で、遂に膝関節を痛めた歯科衛生士の横井です。(自称ぽっちゃり)

今日はミキさんのお誕生日会の紹介をさせて頂きます。
ミキさんは昨年めでたくご結婚され、仕事では歯科衛生士として、家庭では良き妻として公私ともに充実した毎日を送っていらっしゃいます。
結婚して初めての誕生日は、旦那様がミキさんのためにシャンパンと美味しい手料理、そしてテーブルの一輪挿しに3本のバラという素敵な演出でお祝いしてくれたそうです。(よく仕込まれた出来た旦那様です)
お付き合いをしていた去年の誕生日(25歳)は、25本のバラの花束をプレゼントしてくれたそうで、今年のバラの本数(3本)にミキさんは少々不満がおありのようでした。
しかし、結婚すると財布が一つになるという現実的な観点から、26本分の出費が3本に節約できたことに安堵するミキさんはしっかり者です。(花は枯れますがお金は残ります)

ミキさんのお誕生日会は、The kawabun nagoyaです。
広々とした空間に和と洋の融合が素晴らしい店内。
まるで明治時代までタイムスリップしたかと見事な造りです。
いつも院長のセレクトには驚かされます。

今回は、少し早めにお店を出て、院長行きつけのカラオケへと移動しました。
着いて早々に院長よりカラオケの心得が発表されました。

1)歌は1番まで歌ったら終わる(回転率を高めるため)
2)演奏停止ボタンは歌う人が押す (他人が押すのは空気を乱す原因という院長配慮)
3)次の人が歌を入力していなければペナルティ(涙)

この心得のお陰でマイクが次から次へと回りました。(さすが院長。仕事もカラオケも効率が良いです)

いつも食事会では、診療室では決して見ることのない一面を垣間見ることができ(院長のコブクロ熱唱など)、知れば知るほど素晴らしい方々に囲まれた環境に今日も感謝です。

miki birthday

http://www.thekawabunnagoya.com/

エリさん お誕生日会

2014年12月16日ブログ

木枯らしの寒さが身にしみる今日この頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
冬眠する予定もないのに着々と蓄えている歯科衛生士の横井です。(いっそ冬眠してリセットしたいです)

11月は歯科助手のエリさんのお誕生日でした。
エリさんは礼儀正しく、責任感もあり、仕事もテキパキとこなすやり手歯科助手です。
羨ましいくらい抜群のスタイルは適正にカロリー計算された食生活の賜物だと思います。(さすが栄養学科卒)
「お昼ご飯のお弁当を今日は全部食べちゃいました。」という発言が、常に完食の私には驚きます。(私もそのセリフを言ってみたいです)

エリさんのお誕生日会は院長おすすめイタリアンで行われました。
大皿料理を皆で取り分け、ワイン片手に尽きない話題で大盛り上がりでした。

私がこちらにご縁をいただいてはや4ヶ月。
その間にもう4人のスタッフの誕生祝いを一緒にさせて頂きました。こうして皆でスタッフの誕生日を祝い、食事を共に囲むことはとても素晴らしいことだと思います。
お互いを知ることで繋がりが深まり、仕事での調和が取れます。
また、院長がスタッフを大切に思ってくださる気持ちが伝わり、皆のモチベーションが上がります。

さぁ!また明日から頑張るぞ!

エリさんお誕生日おめでとうございます!
また来年も一緒にお祝いしましょう!

eri

ENOTAVOLA DA NICO (エノタヴォラ ダ ニコ)
http://www.enotavola-da-nico.com/